研究会・イベント

第3期デジタル技術実践研究会

~本格化する生成AI活用に向けて~

第3期デジタル技術実践研究会

ChatGPTに代表される生成AIの登場により、AIは様々なビジネスシーンにおいて、まさに身近にかつ本格的に活用される時代が到来しました。
AIが生成するビジネスや企業に関する膨大な知識やデータを瞬時に活用していくことは、社員の飛躍的生産性向上に直結することとなり、これからのビジネスは、AIをどれだけ使いこなせるかで差別化されていくことが予想されています。
本研究会において、この問題に先進的に取り組む方々と一緒に学び、アイデアを磨き、情報を共有することで、AIの革新的な利用促進につなげていただくことを目的としております。

会期・会場

2023年10月~2024年2月
会場:東京プリンスホテル(東京都港区芝公園)
第1回・第5回:ハイブリッド開催
第2回・第3回・第4回:オンライン開催    
※第1回・第5回開催終了後に情報交換会(懇親会)を開催します。

定員

30名

参加対象

・ 企業の情報システム部門の情報戦略担当・責任者
・ 情報戦略子会社における情報企画担当責任者
・ 経営企画部門の情報戦略担当・責任者
・ デジタル推進部門担当・責任者

講師

プログラムをご高覧ください。

開催概要

プログラム

■最新生成AIトレンドを探る

■生成AI活用のためのガイドライン策定

■生成AI活用のための体制・環境整備

■生成AIのパフォーマンスを最大化する活用領域

■デジタル・AI活用と人材育成

プログラム

費用

参加費 有料

申込料金(※1名あたり・消費税込み)

参加費 企業情報化協会正会員 242,000円
企業情報化協会準会員(カスタマーサポート部門) 242,000円
一般 275,000円

2名以上お申し込みの場合、追加1名につき以下料金(消費税込み)

参加費 企業情報化協会正会員 176,000円
企業情報化協会準会員(カスタマーサポート部門) 176,000円
一般 209,000円

申込期限

申込期限 2023年12月31日

参加申込

このページ下部のお申込みフォームよりお申込みいただくか、リンクのパンフレットPDFをダウンロードし、
Eメール添付かFaxにてお申込みください。

第3期デジタル技術実践研究会 ご案内書

1.参加申込方法について

各種催事ごとの専用申込フォームより、本参加規程、ならびに個人情報保護方針に同意のうえ、お申込ください。

申込フォームによるお手続きが難しい場合は、催事ごとの専用申込用紙をダウンロードし、必要事項をご入力後にメール添付にてお申込ください。
申込書送付先:info@jiit.or.jp

2.参加費用のご請求について (有料イベントの場合のみ)

お申込受付後、ご請求書をPDFで発行し、メール添付にてお送りいたします。
請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。お支払は、原則として開催日までにお願い申し上げます。

貴社の規定により開催後のお支払となる場合にはメールにてご連絡ください
請求書の原本が必要な場合は、ご郵送いたしますのでメールにてご連絡ください
公益社団法人企業情報化協会 業務推進部
メール:
info@jiit.or.jp
TEL:
03-3434-6677

3.キャンセル規定について (有料イベントの場合のみ)

参加予定の方のご都合が悪い場合には、代理の方がご出席ください。
参加申込みの後にキャンセルされる場合には、下記キャンセル料を申し受けしますので、ご了承ください。

開催10日前から
前々日
参加費用の30%
開催前日および当日 参加費用の全額
万一キャンセルの場合は必ずメールでご連絡ください
海外調査団、現地見学会等、一部旅行代理店のサービスを利用するものについては、旅行代理店のキャンセル規定を適用いたします。お申込時に必ずご確認ください。

4.注意事項

講演資料の写真撮影、講演内容の録画・録音、ならびに講演内容の転送拡散等は禁止させていただいております。
内容を引用した報道もご遠慮いただきますようお願い申し上げます。