「カスタマーサポート表彰制度」の前進である「優秀コンタクトセンター表彰制度」は、社団法人企業情報化協会(現在は公益社団法人)が平成10年5月に設定した優秀表彰制度にのっとり、わが国の産業界ならびに行政機関などの顧客サポートにおける生産性向上と効果的マネジメント・システムの整備を促進することを目的として制定されました。
さらに、昨今の顧客接点の多様化や、それに伴うカスタマーサポート領域における情勢・環境の変化を背景に、当領域の一層の強化・充実を目的とし、本表彰制度の審査領域・基準・方法を変更し、新たに「カスタマーサポート表彰制度」として2014年度より再スタートいたしました。
本表彰制度は、受賞企業・機関等の成果を広く社会に公表し、わが国における企業の顧客戦略の充実と、それに伴うカスタマーサポートの推進・発展に寄与しようとするものです。
受賞企業決定に伴い、来る9月14日(木)、15日(金)に開催される当協会主催「2023年度 第26回 カスタマーサポートシンポジウム (会場:東京プリンスホテル/オンラインライブ配信併催)」にて受賞各社による記念講演、ならびに表彰式典を行います。
2023年度 第24期 カスタマーサポート表彰制度の応募受付は終了いたしました。
企業規模にかかわらず、顧客に対するサポート・サービスに関して、創意工夫や先進的試みを行い、顧客満足度の向上や課題解決を図ることによって経営に優れた貢献をし、カスタマーサポートの推進・発展に寄与したと認めうる企業・機関・団体の当該組織
本表彰制度は、その理念や目的ならびに応募内容の範囲・特性等により以下の種別の賞が設定されます。
賞の種別 | 内容 |
---|---|
最優秀賞 (総合賞) |
総合的に企業経営に貢献している取組であり、かつ国内の最先端事例として現状および将来にわたり他業界も含め模範となりえると認定された場合に授与します。 |
優秀賞 | 取組み内容が特に優れており、企業経営について顕著な成果をあげたと認定された場合に授与します。 |
特別賞 | 取組み内容が優れており、対象顧客への課題解決や利便性向上など、企業経営へ貢献をもたらしたと認定された場合に授与します。 【過去の受賞例】 ・ES向上賞 ・パートナーサポート賞 ・経営貢献賞 ・人財育成賞 ・サポート環境賞 ・IT活用賞 ・ホスピタリティ賞 ・DX推進賞 等 |
奨励賞 | 上記各賞に該当しない場合でも、その成果について将来性・発展性が認められる場合、授与いたします。 |
当年度のカスタマーサポート受賞企業から特に顕著な活躍・貢献したと思われる個人を選出し、「カスタマーサポートプロフェッショナル100人衆」として表彰します。
毎年5名から10名をめどに選出し、最終的には100名をめざします。
- カスタマーサポート受賞企業から人材候補を推薦していただき、推薦シートに推薦理由を記述していただきます。
候補者は事業や企業の経営者の地位・役割ではなく、 カスタマサポート関連の実務家として卓越している人材を推薦するという視点からご選定ください。- 表彰対象者についての委員による審査・検証はありません。ただし、記載内容を確認するための問合せを行うことがあります。
- 受賞者にはIT協会から個人表彰を行います。表彰は2023年度カスタマーサポートシンポジウム内で実施します。
また、それを「カスタマーサポートプロフェッショナル100人衆」としてHPで公開します。公開においては関連メディアとの連携も検討します。- 授賞は今年度表彰制度受賞企業の中から原則一社一名めどに行い、対象者の数を増やしていくことを目指します。
- 1) ビジネスやマネジメントに関する独自の視点やアイデアの発揮
- 2) 企業価値、顧客満足向上に資するアイデアの提供と具現化
- 3) 顧客もしくは自社における新たなビジネス創出への関与と貢献
- 4) 業務に対する本質的な理解
- 5) 安全・安心・コンプライアンスの遵守への貢献
- 6) センターマネジメントスキルおよびリーダーシップ
- 7) ITの動向や活用に関する理論・技術への見識と適用
公益社団法人企業情報化協会 カスタマーサポート表彰制度事務局
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル3階
TEL:03-3434-6677 FAX:03-3459-1704