表彰制度カスタマーサポート表彰制度

日本のカスタマーサポートの発展に寄与”カスタマーサポート表彰制度”

「カスタマーサポート表彰制度」の前身である「優秀コンタクトセンター表彰制度」は、社団法人企業情報化協会(現在は公益社団法人)が平成10年5月に設定した優秀表彰制度にのっとり、わが国の産業界ならびに行政機関などの顧客サポートにおける生産性向上と効果的マネジメント・システムの整備を促進することを目的として制定されました。

さらに、昨今の顧客接点の多様化や、それに伴うカスタマーサポート領域における情勢・環境の変化を背景に、当領域の一層の強化・充実を目的とし、本表彰制度の審査領域・基準・方法を変更し、新たに「カスタマーサポート表彰制度」として2014年度より再スタートいたしました。
本表彰制度は、受賞企業・機関等の成果を広く社会に公表し、わが国における企業の顧客戦略の充実と、それに伴うカスタマーサポートの推進・発展に寄与しようとするものです。

2025年度 カスタマーサポート表彰制度 受賞企業

2025年7月7日(月)公益社団法人企業情報化協会(IT協会)では、2025年度のカスタマーサポート表彰制度受賞企業を発表しました。
カスタマーサポート表彰制度審査委員会(委員長:西尾 久美子 近畿大学 経営学部 教授)による厳正な審査の結果、合計22件(20社)の受賞が決定しました。
表彰式典、ならびに受賞企業各社による受賞記念講演を、来る2025年9月11日(木)~12日(金)に開催される、当協会主催「第28回カスタマーサポートシンポジウム」(会場:東京プリンスホテル)にて執り行います。

2025年度 (第26期)カスタマーサポート表彰制度
受賞企業

表彰名 受賞企業ならびに応募テーマ
優秀賞 ジブラルタ生命保険株式会社
AIの時代こそ、人間愛を大切にするサービスへ~AIとLINE WORKSの活用~
優秀賞 SOMPOダイレクト損害保険株式会社
コンタクトセンターのデータに基づいた改善活動の体制作りと全社貢献
優秀賞 日本たばこ産業株式会社
ユーザビリティ向上を企図したお客様対応チャネルのデジタル化推進
優秀賞 ネスレ日本株式会社
それってほんとにカスハラですか?ゲーミフィケーション×DXで一歩先を行く対応力
優秀賞 みずほ証券株式会社
『エンゲージメント・デザイン』のススメ ~SVを起点としたコミュニケーション深化
特別賞(LTV向上) 株式会社NTTドコモ
ES~CS~PROFIT 『つなぐ』サポート改革
特別賞(ボトムアップ変革) 株式会社NTT東日本サービス
半径5メートルから始めるDX ~小さな成功体験が大きな未来を創る~
特別賞(サービスデスク改革) ニッセイ情報テクノロジー株式会社
現地IT機器運用の「最適化」に向けたサービスデスク構想取組
特別賞(自己解決率向上) ネスレ日本株式会社
GenAIに頼らず実現!消費者による自己解決チャネルの改善PDCA
特別賞(生成AI活用) パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社
音声認識 × 生成AI~生産性・VOC品質向上の取組み事例~
特別賞(おもてなしテック) 株式会社PR TIMES
カスタマーサポートツールベンダーが考える「おもてなし」
特別賞(時間価値創出) 株式会社ミスミグループ本社
環境規制対応の最前線:ITとAIで実現する顧客セルフ化と全体最適化
特別賞(デジタル推進) 株式会社WOWOWコミュニケーションズ
お客様を知ることで見えた👀デジタルサポートへのスムーズなシフト
奨励賞 株式会社アイシン
コールセンター職場満足度向上取り組み活動事例
奨励賞 Uber Japan株式会社
問合せを待たない、能動的なコミュニケーションによる円滑なサポートの提供
奨励賞 株式会社NTT東日本サービス
営業(現場)主導によるマンションインターネット受付業務DXの実現
奨励賞 GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
人手不足時代に挑む~AIとIVRの力で叶える、業務効率化と顧客体験の向上~
奨励賞 株式会社Trip.com Air Ticketing Japan
「One Stop Service(OSS)」実現に向けた取り組み
奨励賞 パーソルコミュニケーションサービス株式会社
チャレンジ!家電業界のコールセンター化~慣習を知る近道は音声と対話にあり~
奨励賞 明治安田生命保険相互会社
長期安定的なセンター運営に向けた土台づくり
奨励賞 ユニアデックス株式会社
生成AI活用によるIT保守サポート業務の改革
奨励賞 横河レンタ・リース株式会社
カスタマーサポート対応を通じた "CS固有データ" の営業戦略への活用

カスタマーサポート表彰制度 -Best Customer Support of The Year- の概要

受賞対象

企業規模にかかわらず、顧客に対するサポート・サービスに関して、創意工夫や先進的試みを行い、顧客満足度の向上や課題解決を図ることによって経営に優れた貢献をし、カスタマーサポートの推進・発展に寄与したと認めうる企業・機関・団体の当該組織

種別

本表彰制度は、その理念や目的ならびに応募内容の範囲・特性等により以下の種別の賞が設定されます。

賞の種別 内容
最優秀賞 総合的に企業経営に貢献している取組であり、かつ国内の最先端事例として現状および将来にわたり他業界も含め模範となりえると認定された場合に授与します。
優秀賞 取組み内容が特に優れており、企業経営について顕著な成果をあげたと認定された場合に授与します。
特別賞 取組み内容が優れており、対象顧客への課題解決や利便性向上など、企業経営へ貢献をもたらしたと認定された場合に授与します。

【2025年度授賞例】
・LTV向上 ・ボトムアップ変革 ・サービスデスク改革 ・自己解決率向上 ・生成AI活用 ・おもてなしテック
・時間価値創出 ・デジタル推進 など 
奨励賞 上記各賞に該当しない場合でも、その成果について将来性・発展性が認められる場合、授与いたします。

応募資格

  • 本賞は企業・団体の全体を審査対象として応募することも、事業所・部門ごとで応募することもできます。
  • 本賞は企業・団体の規模や、当該組織の規模に関わりなく応募することができます。
  • 本賞は企業・団体の業種にかかわりなく応募することができます。
  • 本賞は企業・団体の協働による施策を審査対象として連名で応募することができます。
  • 審査項目に係る情報(数字データなど)をすべてご提出いただける企業または団体などを対象とします。
    ※応募資料は審査のみに使用します。審査目的以外は使用いたしません。
  • 本賞は、過去に受賞された企業・団体においても応募することができます。

審査の方法及び日程

  • カスタマーサポート表彰制度表彰制度審査委員会が定める審査規定に則り、審査委員会による一次審査(書類選考)、現地ヒアリング審査を実施いたします。
  • 2025年1月7日(火)

    2025年度 カスタマーサポート表彰制度 応募受付開始

  • 4月11日(金)17時

    応募締め切り エントリーフォームクローズ
    ※応募書類提出期限

  • 4月下旬

    一次審査(応募書類審査)

  • 4月下旬

    一次審査結果通知

  • 5月上旬~下旬

    現地ヒアリング審査(一次審査通過企業)

  • 5月下旬~6月上旬

    最終審査委員会

  • 6月上旬

    最終審査結果通知

  • 7月中旬

    ニュースリリース(受賞企業決定の公表)

  • 9月11日(木)・12日(金)

    表彰式典・受賞記念講演(第28回 カスタマーサポートシンポジウム会期内で執行)
    会場:東京プリンスホテル

<ご注意>

  • ・一次審査申込は小会ホームページ2025年度カスタマーサポート表彰制度エントリーフォームより応募いただきます。
  • ・一次審査(書類審査)に通過された企業は、2次審査(現地ヒアリング審査)へ進んでいただきます。
  • ・二次審査は、原則として申請いただいた活動を直接確認できる事業所にて、現地ヒアリング審査とさせていただきます。
    ※審査日時は一次審査通過後に個別に調整をお願いしますのでご協力をお願いします。

カスタマーサポートプロフェッショナル100人衆(優秀個人賞)について

当年度のカスタマーサポート受賞企業から特に顕著な活躍・貢献したと思われる個人を選出し、「カスタマーサポートプロフェッショナル100人衆」として表彰します。
毎年5名から10名をめどに選出し、最終的には100名をめざします。

カスタマーサポートプロフェッショナル100人衆とは

  • カスタマーサポート受賞企業から人材候補を推薦していただき、推薦シートに推薦理由を記述していただきます。
    候補者は事業や企業の経営者の地位・役割ではなく、 カスタマサポート関連の実務家として卓越している人材を推薦するという視点からご選定ください。
  • 表彰対象者についての委員による審査・検証はありません。ただし、記載内容を確認するための問合せを行うことがあります。
  • 受賞者にはIT協会から個人表彰を行います。表彰は2024年度カスタマーサポートシンポジウム内で実施します。
    また、それを「カスタマーサポートプロフェッショナル100人衆」としてHPで公開します。公開においては関連メディアとの連携も検討します。
  • 授賞は今年度表彰制度受賞企業の中から原則一社一名めどに行い、対象者の数を増やしていくことを目指します。

カスタマーサポートプロフェッショナル選考の視点

  • 1) ビジネスやマネジメントに関する独自の視点やアイデアの発揮
  • 2) 企業価値、顧客満足向上に資するアイデアの提供と具現化
  • 3) 顧客もしくは自社における新たなビジネス創出への関与と貢献
  • 4) 業務に対する本質的な理解
  • 5) 安全・安心・コンプライアンスの遵守への貢献
  • 6) センターマネジメントスキルおよびリーダーシップ
  • 7) ITの動向や活用に関する理論・技術への見識と適用

過去のカスタマーサポートプロフェッショナル受賞者

応募に関するお問合せ先 / 応募先

公益社団法人企業情報化協会 カスタマーサポート表彰制度事務局

〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル3階
TEL:03-3434-6677 FAX:03-3459-1704