Customer Support Symposium 2025

2日目

受賞記念講演
次世代コンタクトセンター戦略セッション

9月12日(金)
会場:東京プリンスホテル【2F サンフラワーホール】 
配信:Zoom Live 中継

2025年度 カスタマーサポート表彰制度 受賞記念講演
次世代コンタクトセンター戦略セッション

A1
10:00 ▶︎ 10:40
10:00 - 10:20

 特別賞 デジタル推進

お客様を知ることで見えた👀デジタルサポートへのスムーズなシフト

株式会社
WOWOWコミュニケーションズ

WOWOW事業部
コンタクトセンター課 横浜
デジタルカスタマーセンター
スーパーバイザー
高松 由佳

10:20 - 10:40

 特別賞 LTV向上

ES~CS~PROFIT
『つなぐ』サポート改革

株式会社NTTドコモ

コンシューマーサービスカンパニー
イエナカサービス部
OCN推進室
齋藤 麗央奈

A2
10:50 ▶︎ 11:50
10:50 - 11:10

 特別賞 ボトムアップ変革

半径5メートルから始めるDX ~小さな成功体験が大きな未来を創る~

株式会社NTT東日本サービス

営業推進本部
デジタルマーケティング部
インサイドセールス部門
関信越統括グループ
中村 一成

11:10 - 11:30

生成AI最新動向セッション

AI時代のコンタクトセンター戦略 -生成AIが変える未来-

株式会社エーアイスクエア

執行役員
営業部
部長
金澤 光雄

生成AIの進化が、コンタクトセンター業界に劇的な変革をもたらしています。本セミナーでは、昨年導入事例が増加した生成要約サービス「QuickSummary2.0」の実例や、複数のお客様と開始したAIエージェントの共同研究事例を元に、コンタクトセンター領域における生成AIの現在地と今後についてお話します。さらに、生成AIを最大限に活用するためのコンタクトセンター向けコンサルティングについてもご紹介。最新テクノロジーを駆使した次世代のCX戦略を解説します。

11:30 - 11:50

 特別賞 おもてなしテック

カスタマーサポートツールベンダーが考える「おもてなし」

株式会社PR TIMES

執行役員
Tayori事業部長
竹内 一浩

11:50 ▶︎ 13:00
昼食休憩

本シンポジウムにご協賛いただいている株式会社RevCommより昼食をご用意いただいています(数量限定・先着順)

A3
13:00 ▶︎ 14:00
13:00 - 13:20

 特別賞 生成AI活用

音声認識 × 生成AI~生産性・VOC品質向上の取組み事例~

パナソニック株式会社
エレクトリックワークス社

CXイノベーションセンター
顧客接点DX企画部
DX企画推進課(兼)BXC運営企画課
池上 千裕

13:20 - 13:40

次世代CX戦略セッション

顧客の声が経営を動かす ─サポート部門が担う次のミッション

株式会社Right Touch

代表取締役
野村 修平

多くの企業が「顧客の声」を収集しています。しかし、その声を本当に経営やサービス改善に活かせている企業は、まだ多くありません。
蓄積されたVoCデータは、現場対応にとどまらず、事業やプロダクトの意思決定を支える“経営資源”へと変えられるはず。その鍵を握るのが、日々お客様と接点を持つカスタマーサポート部門です。本セッションでは、顧客の声を“集める”から“活かす”へと進化させるために、サポート部門がどう貢献できるのか、具体的な事例や実践知を交えてご紹介します。

13:40 - 14:00

 特別賞 サービスデスク改革

現地IT機器運用の「最適化」に向けたサービスデスク構想取組

ニッセイ情報テクノロジー株式会社

UX運用事業部
UX運用ブロック
チーフマネジャー
白波瀬 泰則

A4
14:10 ▶︎ 15:10
14:10 - 14:30

 特別賞 時間価値創出

環境規制対応の最前線 ITとAIで実現する顧客セルフ化と全体最適化

株式会社ミスミグループ本社

日本企業体
ユーザーサービス推進室
社会情報サービスチーム
ディレクター代行
稲村 隆

14:30 - 14:50

次世代CX戦略セッション

CDP活用で顧客理解を実現 ~顧客の声の集め方と活かし方~

株式会社WOWOWコミュニケーションズ

データマーケティング課
コンサルタント
徳岡 伸悟

WOWOWがCDPを導入したのは2017年。
それ以来、データ分析やデジタル広告に活用し、社内で収集するカスタマーセンターのVOC(Voice of Customer:顧客の声)の分析にもCDPを利用しています。
敬遠されがちな「テキストデータ」の分析を、どのようにマーケティングへ活用しているのか、具体的な手法から効用までをご紹介します。

14:50 - 15:10

 特別賞 自己解決率向上

GenAIに頼らず実現!消費者による自己解決チャネルの改善PDCA

ネスレ日本株式会社

マーケティング&
コミュニケーションズ本部
コンシューマーエンゲージメント
サービス部
田中 敬士

A5
15:20 ▶︎ 16:25
15:20 - 15:50

パネルディスカッション

カスタマーサポート表彰制度審査委員が考える
カスタマーサポートのトレンド

モデレーター

審査委員
株式会社つなぐ研究所

代表取締役社長
河合 洋

パネリスト

審査副委員長
グッドエンゲージメント

代表
田口 浩

審査委員
株式会社日本能率協会コンサルティング

経営コンサルティング事業本部マーケティング・ユニット
シニア・コンサルタント
蛭田 潤

審査委員
FOXeey Consulting株式会社

代表取締役社長
根本 直樹

15:55 - 16:25

パネルディスカッション

カスタマーサポート表彰制度受賞企業と審査委員が語る
カスタマーサポートとは

モデレーター

審査委員
株式会社野村総合研究所

デジタルワークプレイス事業二部
グループマネージャー
神田 晴彦

パネリスト

審査委員
FOXeey Consulting株式会社

代表取締役社長
根本 直樹

 優秀賞

日本たばこ産業株式会社

Consumer Satisfaction 課長代理
小林 真紀子

 優秀賞

SOMPOダイレクト損害保険株式会社

お客さまサービス部  お客さまサービス企画室兼東京統括室
部長  高平 巧

(敬称略)

お問い合わせ

公益社団法人 企業情報化協会(IT協会)

〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル3階
TEL:03-3434-6677(平日)月~金 9:00~17:00
E-Mail:info@jiit.or.jp