DX&デジタル戦略推進領域
DX&デジタル戦略推進領域
デジタルビジネス推進の鍵を握る企業構造改革の一手
有効的なデジタル戦略遂行のために必要不可欠な企業構造改革の実践事例と実現への鍵を握る最新デジタル技術を発信します。
講演企業一覧
Programプログラム
DB1実践事例
横河電機株式会社
グローバル自社工場におけるデータ駆動型オペレーションを実現する
Digital Factoryアプローチ製造業におけるDX化の必然性が叫ばれる中、横河電機は自社工場のデータ駆動型オペレーションを推進しています。具体的には①OT Data Lakeの構築、②最適化・自動化を実現するAI、③事業や業務の継続を可能にするリモートオペレーションの3つが中心です。これらを実装した工場を”Digital Factory”と位置づけ、DX化を推進中です。これらは生産性や事業継続性を高めるだけではなく、お客様に向けて工場自体をショールームとして活用することを可能にし、製造業のDXソリューションにおける当社のプレゼンスを高める効果もあると考えています。
デジタル戦略本部 グローバルDX推進センター
EX&ファクトリー推進部
デジタルファクトリー課 課長藤原 秀樹氏
DB2実践事例
プラス株式会社
プラスのDX実践
~DXの必要性、その根拠、必要な体制、考え方、方向性について~本講演では、「アスリート企業」への企業体質変革を目指す老舗企業プラスのDX戦略について発表します。組織を跨いだ業務の重複や無駄の排除、老朽化・巨大化したシステムからの脱却、柔軟性・俊敏性のあるデジタル組織の構築、事業/業務組織の変革、企業文化の変革等、ITやデジタルだけではなく企業のメカニズムやストラクチャーの変革を経営戦略の中核に置くプラスのデジタル戦略ついての考えと実践についてお届けします。
デジタル統括部門 部門長
山口 善生氏
DB4最新技術動向セッション
Celonis株式会社
DXの最後のピース。Celonisが描くプロセスマイニングによるデータドリブンな業務革新の実現。
DXにおける業務革新には、ビジネスプロセスを正確に理解し、問題点を把握することが重要です。そして一時の改善にとどまらず、継続的な改善サイクルを回していくことが鍵になります。
そこで本公演では、プロセスマイニングのグローバルリーダーであるCelonisが提供するプロセスマイニングのソリューションについてお話しいたします。そして可視化に留まらず、企業内に散らばる多くのシステムや複雑な業務を包括的に管理し、成功を納める業務革新を実現している欧米の先進的な導入例及び、日本の最先端事例とともに紹介いたします。バリューエンジニアリング本部 アソシエイト・バリューエンジニア
大松 弘太郎氏
Contactお問い合わせ先
公益社団法人 企業情報化協会(IT協会)
IT協会 Digital Days 2023 事務局
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル3階
TEL:03-3434-6677(平日)月~金 9:00~17:00
E-Mail:info@jiit.or.jp