第2回 IT協会 Digital Days 2022ポストコロナ時代におけるDX推進の鍵とは
小会ではこれまでデジタルビジネス、AIそしてセキュリティの各分野における最新情報発信の場として各種シンポジウムを実施してまいりました。これからのニューノーマル、そしてポストコロナ時代を見据えた社会・生活のデジタル化の推進においては、それぞれの領域での個々の技術論ではなく互いの領域が密接に連携し、大きなエコシステムとして捉える必要があります。企業情報化協会では来るべきポストコロナ時代にむけてこれらの技術の最新情報を一挙に発信し、総合的かつ俯瞰的に発信を行うイベント、「IT協会 Digital Days」を開催いたします。
公益社団法人企業情報化協会
会長 山内 雅喜(ヤマトホールディングス株式会社 特別顧問)
プログラムProgram
基調講演 I
KN1出光興産株式会社
「コトづくりを実現する 現場起点のDX」
~Data is The New Oil! 石油からデータビジネスへ~コロナ禍を経て、脱炭素の加速、デジタル社会の到来と大きな変化点に来ている事業環境下、2030年のビジョンとして「責任ある変革者」を掲げカーボンニュートラルな社会に向けて、事業構造を転換していく出光興産。
変革のキーは DX、経営課題との連携、現場から協力してもらう為の戦略、失敗を許容してチャレンジを進める組織風土作りなど、事例を交えてDX の本質をお話しします。執行役員 CDO・CIO
デジタル・ICT推進部管掌
三枝 幸夫氏
基調講演 II
KN2日本電信電話株式会社
NTTのリモートスタンダードを支えるサイバーセキュリティ
NTTはこの7月から働き方に「リモートスタンダード」の考えを導入、約3万人の勤務地が自宅となった。これを支えるNTTのサイバーセキュリティについて、技術的仕組みだけでなく、ガバナンスや体制など多面的な視点から解説を行う。
常務執行役員
CISO セキュリティ・アンド・トラスト室
室長
横浜 信一氏
IT協会 Digital Days 2022 特別セッション~NTTデータが見据える未来とは~株式会社NTTデータ
デジタル技術を活用したビジネス変革や社会課題の解決に向けて、NTTデータは、お客さまとともに未来を見つめ、さまざまなサービスを提供してきました。
NTTデータが見据える未来とは。今回は、食品・消費財業界、製薬業界、小売業界を対象に、D2C、DXのポイントや将来像についてお伝えします。製造ITイノベーション事業本部
第四製造事業部 VC統括部長
三竹 瑞穂氏製造ITイノベーション事業本部
第四製造事業部 VC統括部
部長
浅野 吉宏氏製造ITイノベーション事業本部
第四製造事業部 VC統括部
部長
関根 志光氏ITサービス・ペイメント
事業本部
SDDX事業部
サービスデザイン統括部 部長
神山 肇氏
デジタルビジネス領域フジテック社、アステラス製薬社からの実践を経た示唆に富む特別講演から、最新のデジタルビジネスソリューションを各社からご紹介いただきます。
特別講演
スポンサーセッション
AI/ロボティクスビジネス活用領域急速な発展・発達をみせるAI/ロボティクスからは、楽天グループ、HILLTOP社、グルーヴノーツ社からの特別講演に始まり、各社からのAI/ロボティクスの最新情報を提供いたします。
特別講演
スポンサーセッション
第9回 情報セキュリティシンポジウム
サイバーセキュリティ全般領域(経営層提言・個人情報保護・内部不正対策・サプライチェーンリスクマネジメント)
横浜国立大、日本ハッカー協会や各社の最新情報から サイバーセキュリティの「現在」をみつめ、将来起こりうる攻撃に対し企業が取るべきリスクマネジメントを考察します。
特別講演
スポンサーセッション
テレワークとセキュリティの両立・
人材育成領域ワークスタイルとセキュリティのバランス、そしてセキュリティ人材育成の要諦はどこにあるのか? 示唆に富む特別講演と各社からの最新情報を基に外せないポイントや注意点について考えていきます。
特別講演
スポンサーセッション
開催概要Outline
- 名 称
- 第2回 IT協会 Digital Days 2022
~ポストコロナ時代におけるDX推進の鍵とは~ - 配信期間
- 2022年8月25日(木)~2022年9月26日(月)
- 開催方法
- 事前収録によるオンラインアーカイブ配信
※お申し込み後に視聴用のURLをメールにてご案内いたします - 参加費
- 無料(事前登録制)
- 参加対象
-
- 企業経営者・役員
- IT/情報システム部門責任者、情報システム機能子会社責任者
- 情報セキュリティ部門担当者・責任者
- 業務改革、デジタル業務改革の担当者・責任者
- 経営企画部門担当者・責任者
- マーケティング部門担当者・責任者
- ITベンダー企業ご担当者・責任者
- コールセンター / コンタクトセンター運営担当者・責任者
- 主催
- 公益社団法人企業情報化協会(IT協会)
- 協力・後援(予定)
- 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 株式会社インプレス
SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)
一般社団法人情報サービス産業協会 独立行政法人情報処理推進機構
一般財団法人日本情報経済社会推進協会 - 協 賛
- 株式会社NTTデータ、サイバーリーズン・ジャパン株式会社、株式会社インターネットイニシアティブ、 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社、 株式会社エル・ティー・エス、 エンカレッジ・テクノロジ株式会社、 ServiceNow Japan合同会社、 株式会社サイバーセキュリティクラウド、 Sansan株式会社、 ZVC JAPAN株式会社、 株式会社ダイレクトクラウド、 株式会社電通国際情報サービス、 日本シノプシス合同会社、 日本情報通信株式会社、 日本電気株式会社、 株式会社プロット、株式会社IIJグローバルソリューションズ
協賛企業Supported by
プラチナスポンサー
株式会社NTTデータ
ゴールドスポンサー
サイバーリーズン・ジャパン株式会社
シルバースポンサー
株式会社インターネットイニシアティブ NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 株式会社エル・ティー・エス エンカレッジ・テクノロジ株式会社 ServiceNow Japan合同会社 株式会社サイバーセキュリティクラウド Sansan株式会社 ZVC JAPAN株式会社 株式会社ダイレクトクラウド 株式会社電通国際情報サービス 日本シノプシス合同会社 日本情報通信株式会社 日本電気株式会社 株式会社プロット 株式会社IIJグローバルソリューションズ
お問い合わせ先Contact
- 公益社団法人 企業情報化協会(IT協会)
IT協会 Digital Days 2022 事務局
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル3階
TEL:03-3434-6677(平日)月~金 9:00~17:00
E-Mail:info@jiit.or.jp